TBC2008第4戦 NORIESカップ | ||||
class−1 | エリア | タックル・釣果 | 釣り方 | コメント |
11青水英司5本5108g | 長門川吐出し下流の杭から木下位までの千葉県・茨城県両岸。特に『ココ』と 言うことはなく、カレント重視。 |
タックル:ロッド/ML、リール/TD-Z、ライン/FCスナイパーBMC10bl、ルアー/バグアンツ3インチ 釣果:約1200×2本、約1050×1本、約800×2本、600×1本(入替) |
反転流が生じているエリアや、何なしらの障害物でピンで反転流の生じてい る箇所にある、ビジブルストラクチャー(オーバーハングで出来た「影」等も含む)を撃 つ&流す。 DSの7gシンカーで垂らしは長めの25cm程度。 |
久〜しぶりの優勝、本当に嬉しいです。エンジン故障と携帯水没がなければ言う 事なしの大会でした。 昨年のノリーズCUPでは田崎(敦)さんに一歩及ばず2位だったので悔しい思い をしました。今年は田崎(誠)さんにリベンジで御座います。なんてね♪ 今後も張り合える様、お互い頑張りましょう(笑) |
15田崎誠5本4919g | スロープ対岸〜栄橋 | 8バイト6フィッシュ+ノンキー少々 「テキサス5g」 BA-LTD ブラインダー+TD-Z サンライン 目探グリーン14lb OSP ドライブクロー×3本 「クランク」 BA ナイトホーク+TD-Z サンライン スーパーFCスナイパー12LB OSP ブリッツ×2本 「スモラバ」 BA キングボルト+イグニス2506C サンライン BMS5lb エグジグ1/16+クロステールシャッド2.5×1本 |
テキサスはキーパー狙いで浮き気味の魚に対してフォールで喰わせる。 ラインで僅かなバイトを獲る使い方。 クランクは雨が降り出した直後、ブレイクや張り出しの下にいたデカい魚が浮いてきたタイミングで巻きまくり。 ベイトが絡む場所でリアクション狙いの早巻きで使用。 スモラバはサイト用。 引き波等のプレッシャーが強く難易度が高いが、曇ったタイミングや風が吹いたタイミングで何度も入り直し口を使わせる。 |
今回は前日プラの成果がモロに出た試合でした。 魚を目で見つけられた事が今回の結果に繋がったと思います。 しかし・・・これで2位は3回目。 そろそろ一番高いところに立ってみたいです、努力あるのみ! また台風の影響の問題もあり、新海社長をはじめスタッフの方々は大変だったと思います。 いつも運営ありがとうございます。 そしてサポートして頂いてるメーカー様・田中様、バカで変態な友人達に感謝!! |
6春日喜行5本4621g | 神崎大橋、常総大橋周辺のゴミ溜まり | ・タックル ロッド:フェンウィックFVR 76CMH フリッピンスティック リール:シマノ メタニウムMGLH ライン:フロロ 20lb ルアー:ABHOG、ムーブ テキサスリグ 7g ・釣果:キーパー5尾、ノンキーパー2尾 |
バンクに溜まっているゴミをひたすらフリッピング&ピッチング | 新海社長、スタッフの皆様、選手の皆様お疲れ様でした。台風も通過し、水位の変動が激しい中、何とか入賞することができました。大変うれしく思います。次回の最終戦もお立ち台に立てるようがんばります。 |
7菅谷憲彦4本4295g | 上流のテトラ | テキサスリグ ファンタジスタFCR66M REVO STX FCスナイパー16lb バークレイ パワーホッグ クランキン ファンタジスタFC65ML SMモラム3601 トライリーンXT16lb O.S.P. ブリッツマックス ハゼリグ ファンタジスタFC67MH REVO SX FCスナイパー16lb ガマカツコブラ+ワンナップシャッド 釣果 4本 |
テトラの穴打ちとテトラの上をクランキン | 今回は台風通過となり試合を開催するにあたって、社長および事務局の皆さま、選手の皆さま、そうと う気を揉んだ事と思います。お疲れ様でした。なにより無事に試合が終えられた事に感謝致します。お かげで運良くビックフィッシュが捕れたのでラッキーでした。これからもビックフィッシュを狙ってい きたいと思います。PS:HPDI200馬力いいよー! |
1沖田護5本3415g | スロープ周辺と神崎から東関道まで。 | 「ケン玉リグ」フォーチューンブルー&オーパス1にFCスナイパー5Lb、「クランク」ウォータイガーにFCスナイパーー12Lb、「ジャークベイト」ダガーにFCスナイパー8Lb、「テキサス」テンペストにBMS12Lb、「ラバージグ」タイラントにFCスナイパー16Lb、「ヘビダン」スーパーレーザーショットにBMS7Lb、「メタボック」エクスプローラ−にBMS12Lbで使用。 | 本戦前の一週間は増減水が激しく、避難場所の周辺で数は釣れましたがサイズが伸びずに苦戦しました… | 今回は大きな魚を見つけられないままの本戦となり、辛い結果となった。勉強し直します。 今回はバサー誌が同船して戴いたので詳しくはそちらもご覧下さい。有り難うございました。 |
regular | エリア | タックル・釣果 | 釣り方 | コメント |
130大場健二3本3774g | 取手〜51号線上流まで | ■ラバージグ ロッド:スティーズ ハリアー リール:スティーズ103HL ライン:フロロ14lb ルアー:1/4ozラバージグ トレーラー:エスケープジグツインFLIP ■テキサスリグ ロッド:スティーズ ワチタ リール:TD−Z 105HL ライン:ナイロン25lb ルアー:ZOOM スーパーホッグ・スーパースピードクロー ■ヘビダン ロッド:スティーズ ウェアウルフ リール:スティーズ103HL ライン:フロロ12lb ルアー:スライダー ダブルアクション 【釣果】 ラバージグ:1本 テキサスリグ:4本(1本ノンキーパー) ヘビダン:1本 |
ヘビダンは下流杭にて。ボトムのずる引き。 他は水が良く、程よいカレントが当たるブッシュ、壁に単体でついていたので 同条件のエリアをランガン。キモはタイドのスケジュールに合わせ、タイミング 良くエリアに入ること。 |
プラである程度の感触を掴んでいたのですが、当日はガラリと変わってしまい、 プラの結果を引きずってしばらく迷走しましたが、何とか3本揃えることができました。 リミットが揃ってからは、パターンがはまったようで、釣れる魚はキロフィッシュ ばかりと、最高の釣りができました。 残りは後一戦となりましたが、最後まで全力で頑張りたいと思います。 最後に新海社長ならびにTBCスタッフの皆様、素晴らしい大会を運営してくださり ありがとうございます。残りの試合も宜しくお願いします。 |
222岡田徹3本2774g | 小見川大橋下流のアシ | 70MH 16lbフロロ メタボック ノーシンカー キーパー4本 |
アシ際が深く、えぐれているエリアへ、ノーシンカーをスライドフォール。 | 今回は、ラッキーでした。車と船を貸してくれた印西の暴れ馬、石川さんありがとう。 |
201高梨聖子3本2658g | 木下のテトラ | EDGE PRIDE 664 サンラインBMS10lb 1kgを2尾と600gを1尾 |
前日プラでこのエリアの水がかなりきれいで、ベイトが多かった上に、巻物への反応が良かったので、ほかの場所よりウエイトの良いバスが釣れることを期待して入った。 先行者がテトラの中を撃っていたので、初めはH3のヘビダンでテトラの手前を釣っていたが、かなり良いウエイトの対象外魚が何匹も釣れたため、ラージはテトラの中にいるのではないかと思い、狙いを変えた。 5gのテキサスリグでWALKER WALKERのH2(スモーク)を使用し、テトラの中に落としてからロッドを小刻みにあおって止める…の繰り返しで、H2がスッ・ピタッ、スッ・ピタッと昇り、テトラの角に来たときにピタッと止まるように動かした。 バスが浮いていたようで、テトラの角で止めたときにヌルッという感じであたることが多かった。 |
今年は試合で惨敗してばかりだったので、入賞できて、純粋にとても嬉しかったです。 テトラに快く入れてくださった先行者の方、ありがとうございます。また、いつも魚の追い方やトーナメントについてなど色々教えてくださる師匠、先輩、一緒に切磋琢磨している仲間に感謝します。さらに、円滑な大会運営のために何日も前から動いてくださる新海会長と役員、スタッフの皆さん、ありがとうございます。 大会は、選手が主役のようになりがちですが、色々な人や企業の協力なくしては成り立たないのだと思います。選手会もでき、これからTBCがさらに盛り上がるように、「おんぶに抱っこ」で試合に出るだけでなく、自分にできることで運営にも関わり、協力しながら、選手の一人として頑張りたいと思います。 |
115小山高弘3本2601g | 栄橋から木下のテトラ | ノーシンカー 5インチヤマセンコー ラグゼサーミス677 メタニウムMg7 フロロ14LB 5gテキサス 5インチヤマセンコー ラグゼサーミス677 メタニウムMg7 フロロ16LB キーパー3本 ノンキー2本 |
ゴミの引っ掛かった杭や鉄パイプやブイや流木を流れの強さによりテキサスとノーシンカーを使い分けてドリフトさせて自然に入れて食わせる。 |
台風の心配もありましたが無事開催できて嬉しく思います。 新海会長、TBCスタッフに関係者の方々、選手会の方々ありがとうございました。選手の皆様お疲れ様でした。 |
220岩佐潤史朗3本2465g | 長豊橋から常総大橋までの中流域のハードボトム及び乱杭。 | @ ロッド フェンウイック・テクナTAVGP66CM ライン フロロ12lb ルアー ケイテック・スイングインパクト+1/16ozバレットシンカー A ロッド フェンウイックGWT67CMH ライン フロロ14lb ルアー バークレー・バルキーパワーホッグ3inch+3/16ozバレットシンカー B ロッド フェンウイックGWT66CML ライン フロロ10lb ルアー カットテール6.5inchノーシンカー |
カレントとフィーディングを意識し、イメージし続けながらポイント移動。カレントのある時間帯はハードボトムエリアでタックル@、Bのズル引き&ハングオフ。カレントの弱い時間帯はできるだけカレントの当たる乱杭+ブッシュをタックルAのフォーリング&ステイ。 | 自分にとって前日の台風通過による悪影響が少なくむしろ水質の改善、プレッシャーの低減など良い影響をもたらしてくれたと思います。また難しく素晴らしいフィールドである利根川で快適に釣る機会を提供してくださるTBCや北総マリンのスタッフの皆様に感謝をすると同時に今回の入賞は沖田君や成田君をはじめとする友人・家族のお蔭でありこの場をお借りしお礼を申し上げたい。 |