TBC2012第2戦 ジャッカルカップ | |
class−1 | |
1沖田護5本5272g | エリア::根木名川の水門の中。 釣り方::5gテキサスをシンカーフリーになるように落とし込み、ポーズ。その後、スイミング気味にカーブフォールさせてポーズの繰り返し。 5gダウンショッドはフォール後ひたすらステイ。 今回はこの2タックルのみでした。 タックル::ルアー テキサスはキッカーバグ3.5インチ。ダウンショッドはボウワーム6インチ。 ロッド ヘラクレス65Mプロト (2タックル共に) ライン::サンライン BMS8Lb(ダウンショッド) BMS10Lb (テキサス) コメント::試合の数日前に菊元さんの取材のお手伝いをし、このスポットを発見し使わせてもらいました。情けない話、風邪をひいてしまいこのスポットに頼り結果的には優勝出来ましたが、自分の力では無いので、実感が湧きません。。。 ただ、キッカーバグとボウワーム6インチには絶対的な信頼度があるので、釣れるとは思っていましたが…上には上がいるもんですね。 表彰式中の女の子が溺れていたのをマッツンやEGOISTの伊藤さん達が救出してくれた事で大会も無事に終了し、感謝しています。 もし最悪なる事態になったらと思うと… ありがとうございました! 次は自分自身の力で勝ちたいと思います |
18大津清彰5本4916g | ・エリア 下流のアシ等。 ・タックル TAV-GP 70CMJ(フラッピンホグのテキサス) S-TAV 63SULJ(ズームのカーリーテイルのスプリットショット) ・釣り方 朝イチはアシにさしてきている、アフター回復系のバスをテキサスで狙う。 日が上がってからはどアフターの釣り方。スプリットショットでゆっくり釣る釣りで狙う。 ・コメント プラでは全くなにを狙っていいのかわかりませんでしたが、なんとかアジャストできました。優勝はなかなか遠いですね・・・。次回も頑張りたいと思います。皆様、お疲れ様でした! |
14松下雅幸5本3971g | エリア 神崎大橋下流のブッシュと杭 タックル ロッド サイドワインダー リール フルーガー パトリアークXT71LP ライン バニッシュウルトラ ルアー マツラバ3/8oz キッキンビー デスアダーホグ4 3/16ozテキサス ダウンショット ロボワーム 5g 釣果 キーパーサイズ10本程 釣り方 300m位のストレッチにあるブッシュ、杭を1日かけて絞り出す感じです。 コメント プラが半日のみだったので、ある意味良かったと思います。 少しずつエリアに対してのアプローチが分かってきたので今後も頑張りたいと思います。 いつもありがとうございます。 |
2伊藤巧5本3684g | エリア:根古名川 タックル:ヘビダン用 ROD…ノリーズ ロードランナーストラクチャーST680MH プロト REEL…ダイワ スティーズ103HL LINE…クレハ R18BASS14lb LURE…ノリーズ エスケープスイムツイン 10gダウンショットシンカー(スタジオ100) HOOK…Zネック2/0(USオーナー) ネコリグ用 ROD…ノリーズ ロードランナーストラクチャーST650MH REEL…ダイワ スティーズ103HL LINE…クレハ R18BASS10lb LURE…ノリーズ 6.5シュリルピン(プロト)1.3gネイルシンカー(スタジオ100) 釣り方:根古名川クリークのバンク際をショートリーダーのヘビダンでアプローチ する。 ボトムに付いたら直後にバイトが集中した。 コメント:今回、雑誌社さんに取材していただいて結果が出せたことに非常に嬉し く思います。 次回の試合もしっかりと結果を出していけたらと思いますので、宜しく お願い致します。 最後に試合前の大水にいち早く対応して大会を無事に開催する事ができ る状態にしていただいた 新海社長、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 |
52高松正人5本3678g | エリア 長門川と本流の合流下流側のワンド タックル ライトロッド スピニング4lb 1/32インチワッキー フリックシェイク4.8? 釣り方 風にラインが煽られないように気を付けながら、フルキャストしてラインスラッグをかなり出しルアーにラインのテンションをかけずにステイ コメント 1400gのキッカーをウェイインできずにリリースしてしまうという悲しい出来事が有りましたが、予想外のお立ち台に救われました。 大会運営関係者の皆様、スポンサー様お疲れ様でした、そして有難うございます! |
regular | |
138久保勝也3本3522g | エリア :木下〜6号上流まで タックル :6.6ftスピニング ライン:フロロ4lb ルアー:フリックシェイク4.8、ヤマセンコー4インチ、ドライブクロー2インチ の1.3gジグヘッドワッキー 釣り方:石等の硬い沈み物へ、ナチュラルにアプローチをする。 ルアーは3つの形の違うものをローテーションさせてなるべ く、魚に飽きられないように狙いました。 コメント :今回は、プラから魚の位置・タイミングを探すこと に集中していました。プラで少しずつ状況が分 かり、本番で思い通りの釣りができました。 尚、GW前の大雨時等、毎回スロープが水没し た後の新海社長をはじめ北総マリン様の泥の 撤去・掃除お疲れ様です。これからもよろしく お願いします。 |
201矢島崇宏3本3362g | ・エリア 尾羽根川 ・タックル スモラバ用 ロッド:ロードランナーストラクチャー 640M-FT リール:レボエリートKTFフィネスハイギア 左巻き ライン:クレハ Rー18フロロリミテッド 10ポンド ルアー:BFカバージグ Eコンフィデンス2 ドライブクロー3インチ ゴーストシュリンプ テキサス用 ロッド:ロードランナーアウトバック 6100H リール:メタニウムmg7 左巻き ライン:クレハRー18BASS 16ポンド ルアー:クリーチャー 5gテキサスリグ ノーシンカー用1 ロッド:ロードランナーストラクチャー 6100MH リール: メタニウムmg7 左巻き ライン:クレハRー18BASS 14ポンド ルアー:ファットイカ ダークブラウンギル/チャートブラックフレーク(フィッシャーマン土浦別注カラー) ノーシンカー用2 ロッド:Gルーミス モッシーバックBCR853 7.1ft MH エキストラファーストテーパー リール:メタニウムmg7 左巻き ライン:クレハRー18BASS 12ポンド ルアー:ドライブスティック4.5インチ シナモンブルーフレーク ストレートフック逆付けノーシンカー 偏光 メガネのスエナガ製 フレーム:オークリー ストレートジャケット レンズ:アクションコパー ・釣り方 壁状の地形に対してノーシンカー、テキサスリグ、スモラバのフリッピング ・コメント TBC参加三年目にして初めてのお立ち台で本当に嬉しいです。 利根川だけでなくもっと根本的なバス釣りの楽しみを日々共有して 自分をボートオーナーになるまで引っ張ってくれた親友の伊藤巧君 いつも何かとお世話になる巧のお父さん 自分のボートのメンテナンス等をして頂いている工場長さん 今回キーになるヒントをいくつも頂いた牛久のローカルアングラーの有明さん 大会前日に偏光を仕上げて頂いたメガネのスエナガ様 北総マリン様、TBC運営スタッフの方々ありがとうございました! |
114高橋正一郎3本3050g | エリア:スロープ対岸から上流6号線の橋まで タックル:タックル1/ROD:STEEZ HARRIER、 REEL:STEEZ 103HL、LURE:ネコリグ1.8g(Garry5インチカットテール・スモーク/ブルー&ブラック&ゴールドフレーク) タックル2/ROD:STEEZ KINGBOLT、 REEL: LUVIAS 2056、LURE:ネコリグ0.4g(Garry4インチカットテール・シナモンソリッド) 釣果:キーパー4本(ノンキー9本) 釣り方:今回プラではまったく魚の居場所が分からず、大会前日にブッシュに溜まっているゴミに入っているのを見つけたのですが、サイズが伸びず本戦を向かえて、やっぱり数は釣れるがノンキー連発でカレントが出はじめたタイミングでキーパーを連発できました。 コメント:5月の利根川は苦手でしたが、何とか3位入賞できたのでホッとしています。 一緒に大会に出ている旅団のみんなの支えで入賞できたと思っています。 そして、新海社長やスタッフの皆様、それに大会参加者のみなさんお疲れ様でした。 |
132永渕正利3本2564g | ・エリア:木下のブレイク ・タックル:ロッド=ファンタジスタYABAI FSY−61ULS ・リール= シマノ10ステラHGS2500 ・ライン= R18 5ポンド ・ワーム=スワンプミニ ・フック=ZAPPUインチワッキー0.9グラムのガード付き ・釣り方:ブレイク付近まで伸びてるブッシュにラインを引っ掛け、中層でシェイクし、フリーフォールの繰り返しで、フォール中にバイトさせて行きました。 ・釣果:4本、内1本はノンキー ・コメント:今戦は朝の10時頃までノーフィッシュで、ヤバイ!と思い、自分の得意とするリグに変え、ブッシュの下に1日中ベイトがいたので、バスが口を使うタイミングがあるはずと思い、回遊待ちをする事を決め、リミットを揃えたのが昼の12時過ぎで、諦めなかったのが結果的に良かっのかと思います。 そして、今年から本格的に参戦するようになり、2戦目で入賞する事ができ、嬉しく思います。 残りの試合も入賞目指して頑張って行きたいと思います。 最後に今大会とは限りませんが、数週間前の増水でスロープに溜まったへ泥を毎回撤去し、整備して下さっている新海社長、ありがとうございます。 毎回、気持ち良くスロープを利用させていただいてます。 |
501長谷川尚道3本2363g | エリア 栄橋周辺 タックル 5.8ft ML フロロ8LB センコー4インチ ノーシンカー 7.6ft MH PE50LB ミディアムクロー 7gテキサス 6.6ft M フロロ8LB バイズクロー3.5インチ 5gヘビダン 釣り方 朝一、栄橋上流側のテトラをセンコーノーシンカーで1本 日が登ってから栄橋下流側のブッシュの奥をテキサスで1本 何気なく投げたヘビダンで1本 コメント 新海社長をはじめスタッフの皆さん、楽しい大会をありがとうございます。 参戦2戦目でまさかの5位という結果に驚いています。 何より嬉しいのが、友人の高松さんがclass1の5位と一緒にお立ちに立てたことです。 ビギナーズラックと言われないよう、次も頑張ります。 |