TBC2014第1戦 Gary Internationalカップ | |
class−1 | |
9沖田護3本3146g | 釣り方::クリークマウス部を越前スピンで巻き、日中シャローが暖まったらダブルモーションとパワーバランスのテキサスリグでカバーの際奥を撃つ。 釣果::越前スピンで朝イチに600g、ダブルモーションで1300g、パワーバランスで1200g。 タックル:: 『越前スピン』 ロッド エアリギウス ライン FCスナイパー10LB 『ダブルモーション』 ロッド ヘラクレス7 ライン BMS16LB シンカー EGタングステンシンカー14g 『パワーバランス』 ロッド ヘラクレス メタルウィップ ライン BMS8LB シンカー EGタングステンシンカー5g コメント:: 激変した状況にアジャスト出来ず、ミスも多くリミットを揃えられなかった事を悔やみながらの帰着でしたが、優勝なんてビックリです。 今回は悪条件に助けられました。今シーズンも頑張ります。 僕を支えてくれる皆様に感謝です!ありがとうございましたm(__)m |
16八木賢一2本2580g | ネコナ川 ジカリグ5グラム カットテール5インチ ロッド エバーグリーン エアレギウス7 リール アルデバラン7 ライン フロロ8ポンド 雨の影響で濁りはあったが、巻き物から開始しました! バイトが無いのでヂカリグに変更! なんと、いきなり2キロフィッシュ! その後キーパーを追加したものの後が続かない為、本流、長門川と廻りましたがだめでした! 結果的には2位と思ったより良い成績で満足しています! 社長、スタッフの方々、運営お疲れ様でした! これからも宜しくお願い致します! |
17近江純治1本2241g | ●エリア:根木名川 ●タックル: ロッド:フェンウイックGWT64CLP+J リール:シマノ アルデバランBFS XG ライン:フロロ7lbs ルアー:ゲーリー5インチカットテール、ブラック(ノーシンカーワッキー掛け) ●釣り方:ストラクチャーをタイトにねらい、フォール中のバイトをとっていく感じ。 ●コメント:過去に、この時期の初戦で魚をとってきたことは、 無かったと思います・・・・で今回も13:30までノーバイト。 自分で考えられる、場所、釣り方をやり尽くし、疲れ果て、最後に入ったのが 根木名川。これでまた初戦0記録更新だと思った、あきらめかけた最後の1投で あんなのがきてしまいました・・・。 釣果は1本でしたが、ちょー興奮した試合でした。 ありがとうござました。 関係者及びスタッフの皆様お疲れさまでした。 |
21西村嘉高2本1956g | エリア:黒部川ハードボトム タックル:ロードランナーST6100MH+シマノベイトリール+T-7 14LB+エスケープツイン+ゼロダン9g ロードランナーST680MH+シマノベイトリール+T-7、12LBパワーホッグ+チェリー 7g コメント:今年より参加させてもらいます。よろしくお願いします 久々の試合で少しだけ緊張してました。 |
55斉藤寛之3本1910g | エリア: 将監川 タックル: スピードクロー7gテキサス 6.7MH 16lbフロロ 釣果: 3本 釣り方: 石、レイダウンが絡むバンク ボトムではステイからのズル引き 底を切らない様に心掛ける 狙って釣っていたのは、ベッドを意識したオス コメント: 本戦ではメスを狙うのはリスキーと判断し、手堅く拾うプランに決定。プラン通りでした。 ところで先週、長門川で何かにエンジンをヒットしてプロペラシャフトを曲げました。富士見橋から南に300mくらいの川の真ん中からやや西寄りです。水位は入り口のチョコレート護岸が8個見えるくらいの大減水でした。 新海社長曰く、沈船との事。 通る際は、東寄りを通った方が良いかもしれません。皆さん気を付けて下さい。 そしてシャフトを1週間で組み変えて頂いたスーパーメカニック、コネクト野村さん、大会運営を支えて下さるスタッフの方々に感謝申し上げます。 次戦からはLunkerをKillerして来ます! |
regular | |
102矢島崇宏3本2723g | エリア 栄橋〜6号より上流 釣り方 当日の流れ、濁り、水位等から状況を見ながら使えそうなエリアをローテーション プラ時より濁りや水温低下の影響かショートバイトが多い感じがした為 中空ボディーでフッキングの良いノリーズパドチューのダウンショット、スプリットショットを使用 ノーミスで3バイト3フィッシュ タックル ロッド:DSCS-510UL-AS リール:ヴァンキッシュ2500HGS ライン:クレハ R-18フロロリミテッド 4ポンド ルアー:ノリーズ パドチュー 133 グリーンパンプキンブラックFLK/ ウォーターメロンレッド+グリーンFLK ダウンショット スプリットショット 偏光グラス メガネのスエナガ製 フレーム:オークリー ストレートジャケット レンズ: タレックス アクションコパー コメント 2014年シーズン最高のスタートを切れました。 いつもアドバイスを頂く先輩トーナメンターの皆さん 刺激を与えてくれる仲間の伊藤巧君、植田君 船を置かせて頂いている巧君のお父さん ありがとうございます。 次戦以降も頑張ります。 |
209横山啓之2本2109g | <エリア> 長豊橋下流千葉県側の杭 <タックル(ルアー)> ・ラッキークラフト クラシカルリーダー SSR ファイヤーチャート ・ゲーリーヤマモト 3インチグラブ 赤 <釣り方> 杭に絡むブッシュ等のストラクチャーをクランクとヘビダンで釣りました。 <コメント> 「盆と正月が一度に来た」と言っても過言でない位幸運に恵まれた試合です。 水が濁っていたと言う事もあり派手なクランクベイトを使いたかったのですが、手持ちのものは今一つ。。。 そこで試合直前に釣りの師匠でかつTBCにも参加している内田さんにクラシカルリーダーと私の所有する不要ルアー(ミートヘッド)と物々交換して頂き、それがヒットルアーとなりました。 内田さん、ありがとうございました!! 最後に新海社長を始めとする北総マリンのスタッフの皆様並びにTBCのスタッフの皆様、いつも楽しいトーナメントの運営有難うございます。 今後とも宜しくお願い致します。 |
220小森純次2本1904g | エリア・長門川吐き出し下流近辺 タックル・マシガンキャストタイプ2(スピナベ)ウェアウルフ(ヘビダン) 釣り方・スポーンでさしてくる魚を、風があたるハードボトムでスピナベを流して、杭にヘビダンを引っ掛けてシェイク。 コメント 念願お立ち台、去年は練習してたわりには…まったく結果に結びつかず…つらい一年を過ごしましたが…今年は春から奇跡がおきました(笑)この調子で次も頑張ります。TBC役員の方々、会長、その他大会運営に携わって方々、毎年楽しい大会を開いてくれてありがとうございます。いつも釣れない俺を励ましてくれる、チームランカーキラーのメンバー本当にありがとう。 |
208沼尾喜好2本1834g | 〈エリア〉 長門川 〈タックル〉 ロッド 6.8MH リール TDーZ105HL ライン サンラインスーパーFCスナイパーBMS14lb ルアー 9gラバージグ+ゲーリー4インチグラブ 〈釣り方〉カバーに隠れるプリメス狙い。長門川全域をピッチングで千切り。 〈コメント〉プラン通りにやりきった結果に満足してます。…が、いつものことですが、あと1本ってどうしたら釣れるのでしょう?? 運営スタッフの皆様、いつも楽しい時間を有り難うございます。 |
118長谷川尚道2本1810g | エリア 6号周辺 栄橋周辺 タックル@ ロッド:ZENAQ Spirado B2.5-66 リール:シマノ アルデバラン ライン:サンライン BMS 8lb ルアー:カットテール5 3/4 ヘビダン5g タックルA ロッド:エバーグリーン タクティクス スーパーノヴァ リール:シマノ メタニウムMg ライン:サンライン マシンガンキャスト 12lb ルアー:ワイルドハンチ 釣り方 タックル@ 激流の中をひたすらドリフト タックルA テトラの中をクランキング コメント 初戦で釣れたのは初めてです。良いスタートが切れました。 今年は出場できるか微妙だったのですが、頑張って出場して良かったです。 いつも励まし支えてくれる仲間に感謝! ありがとうございました。 |